スロットの取材イベントはいろいろありますが、最近は規制やら何やらで、公約内容の情報が少なくユーザーが分からないものが増えてきました。
今回はそんな情報が少ないイベントのひとつ「Gooパチ(グーパチ)ジャッジ」の公約についてです。
比較的、新しいイベントなので情報が掴みづらかったのですが、ちょっとした筋から入手した情報をまとめました。
また、Gooパチ(グーパチ)ジャッジの「狙い方」もまとめていますので参考にしていただけたらと思います。
また「設定⑥の見つけ方」など設定師にしか分からない情報や「設定①でも勝つ方法」に興味がある方は下記の記事もご覧ください。
個人的にかなりおすすめの方法です!
※他のイベント「公約」は下記からご覧になれます
※ 注意事項
●公約内容は私個人の調べに基づくものですのでご利用は自己責任にてお願いいたします。
●公約はイベント会社が約束しているものではありませんのであくまでも目安と考えてください。
Gooパチ(グーパチ)の特徴
Gooパチジャッジはパチンコ・パチスロ情報サイト「Gooパチ」が企画を行っている取材系のイベントです。
イベントの種類はまだ少ないですが
・取材の結果がしっかりと公式に掲載されている
・ツイッター(SNS)での集客に取り組んでいる
などイベントに力を入れているのが伝わり、信頼度はそこそこ高いと感じます。
公約もかなり細かく設定されていて、他のイベント会社と差別化を図れているようです。
個人的にGooパチ(グーパチ)のイベントはこれからも期待できそうな印象を受けます。
Gooパチ(グーパチ)ジャッジ1stの公約
公約はまず以下6種類の中から3つを店が選択し、且つ店全体の機械割が100%以上になることが条件です。
- 1機種以上が全台⑤⑥(3台設置機種の場合は2機種、4台以上の場合は1機種)
- 4台以上の設置機種に設定⑥が1台以上
- 特定の末尾全台が④⑤⑥※均等配分
- バラエティコーナーが1/4の確率で設定⑥
- Aタイプの平均設定が④以上
- 列かパネルで全⑤⑥(列は3台以上、パネルで4台設置機種以上)
どの公約を3つ選ぶかは店の自由です。
但し店全体の機械割平均が100%を超えないと公約成立になりません。
設定担当者は頭が痛くなりそうなイベントですね笑
評価の基準
後日、Gooパチ(グーパチ)公式サイトに当日の結果が反映され「デビル」「エンジェル」「マスター」の3段階で評価されます。
【デビル】
店全体の機械割の平均が100%を超えないと、デビル(BAD)の評価がついてしまいます。
【エンジェル】
無事に機械割が100%を超えればエンジェル「good」の評価になります。
【マスター】
3回連続でエンジェルの評価を獲得すると「マスター」の称号が与えられます。
仮に①~⑤の公約を守っても店全体の機械割平均が100%以上いかないと「BAD」評価になってしまうので、少し厳しめの公約といえます。
「Gooパチ(グーパチ)ジャッジ1st」の狙い方
今までの経験からかなりの確率で選択されるであろう公約を予想してみました。
- 1機種以上が全台⑤⑥(3台設置機種の場合は2機種、4台以上の場合は1機種)
- 4台以上の設置機種に設定⑥が1台以上
- 特定の末尾全台が④⑤⑥※均等配分
- バラエティコーナーが1/4の確率で設定⑥
- Aタイプの平均設定が④以上
- 列かパネルで全⑤⑥(列は3台以上、パネルで4台設置機種以上)
①番目の公約は「3台か4台以上の設置機種」が条件となっていますが、3台機種だと2機種を用意しなけらばいけないので、ほとんどが4台~5台くらいの機種を1つ店は選びます。
要するに公約を大きく上回る対象台数や、公約以上の高設定は基本的にないものとして予想します。
そして店側からして公約の内容がキツい(高設定を多く使う)順番は
⑤→③→④→②→(①と⑥同じ)の順です。
注意)但し機種構成、設定担当者の嗜好により変化します。あくまでも一般的な目安として捉えてください。
そうなると店が選択しそうな公約は①番と⑥番で、残りの1つは②番~⑤番の中から1つ選ぶといった感じになりそうです。
その後は全体の機械割平均が100%以上になるように微調整します。
Gooパチジャッジ1stはあまり開催している店舗を見かけませんが、機会があったら公約①番~⑥番のどれが成立しているかを意識して立ち回るとよいでしょう。
Gooパチ(グーパチ)ジャッジ2nd公約
Gooパチ(グーパチ)ジャッジセカンドは1stの公約を緩くした内容で、1stよりも開催店舗が多いです。
公約は以下5種類の中から3つを店が選択します。
- 1機種以上が全台⑤⑥(4台以上設置機種)
- 2台以上の設置機種の2つが全台⑤⑥
- 6台以上の設置機種1つが平均設定4以上
- 特定の末尾全台が④⑤⑥
- バラエティコーナーが1/4の確率で設定⑥
- 列かパネルで全⑤⑥(列は3台以上、パネルは4台以上の設置機種)
店全体の機械割が100%以上という公約はありませんので、Gooパチ(グーパチ)ジャッジ1stの下位互換イベントです。
評価の基準
後日、公式サイトで「デビル」「エンジェル」「マスター」の3段階で評価されます。
Gooパチ(グーパチ)ジャッジ1stは店の機械割が最終評価でしたが、2ndは機種毎の評価です。
【機種毎で評価】
【マスター】
平均回転数が5,000G以上+一定条件(おそらく機械割で評価)
【エンジェル】
・平均回転数が3,000G以上
・平均差枚数がプラス
【デビル】
平均差枚数がマイナス
【総括】
ピックアップした数機種が評価され、総括が行われます。
公約がGooパチ(グーパチ)ジャッジ1stよりも緩いせいか、開催店舗はこちらのほうが多いです。
「Gooパチ(グーパチ)ジャッジ2nd」の狙い方
Gooパチ(グーパチ)ジャッジ1stと同じように選択されやすい公約を予想してみます。
(設置台数、機種構成、設定担当者の嗜好により選択されやすい公約は変化します。目安として捉えてください)
- 1機種以上が全台⑤⑥(4台以上設置機種)
- 2台以上の設置機種の2つが全台⑤⑥
- 6台以上の設置機種1つが平均設定4以上
- 特定の末尾全台が④⑤⑥
- バラエティコーナーが1/4の確率で設定⑥
- 列かパネルで全⑤⑥(列は3台以上、パネルは4台以上の設置機種)
上記から3つの公約を店は選択しなければなりません。
店側からして公約の内容がキツい(高設定を多く使う)順番は
④→⑤→③→(①②⑥は同じ)の順です。
ですので、店が最低限に抑えるなら①番、②番、⑥番の3つを選択すれば公約成立です。
ただしそれだと面白くないので①番、②番、⑥番の中からまず2つを選びます。
そして残りの1つは店の予算と相談しつつ③番~⑤番の中から1つ選ぶといった感じです。
この通りになるとは限りませんが。①番、②番、⑥番のうち2つが多く選択されることは間違いないでしょう。
スタージャッジ(関東)の公約
スタージャッジはジャンバリのスタレポと同じように、結果を「☆1」~「☆5」の5段階評価で表します。
2つのイベントの違うところは
●スタレポ
⇒1機種以上が全台設定⑥(4台以上の設置機種が対象)
●スタージャッジ
⇒2機種以上が全台設定⑥(3台以上の設置機種が対象)
設定⑥のミニマムの台数はスタージャッジの方が多くなります。
スタージャッジの狙い目は簡単です
- 本命 3台機種
- 対抗 4台~6台機種
- 大穴 10台以上機種
このような感じで狙いどころを絞ってみると立ち回りやすいと思います。
ジャッジセカンドスターver(関西)の公約
開催する地域が違うだけでスタージャッジと公約は同じです。
まとめ
いかがでしたか「Gooパチ(グーパチ)ジャッジ」の公約を紹介しました。
Gooパチ(グーパチ)ジャッジは公約が店側の選択によって変わるので、末尾だったり、バラエティだったり設定担当者の好みやクセが出そうで面白いなと感じました。
また新しいイベント情報が入り次第更新します。
今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。