2023年にオフミー広告が始まりました。オフミー広告とは「イベント開催店舗名+色」で公約内容を示唆する広告です。広告のチェック方法と公約内容を紹介します。
- 公約内容は独自に調べたものです。
- 公約はイベント媒体が保証しているものではありません。
- 悪質な店舗では公約を守らないケースがあります。
オフミー広告の見方
スマホでもパソコンでもよいのでオフミーの公式サイトを開きます。
- ページの上にある地域を選択
- 虹色の「明日の開店時間一覧はこちら!」と書かれたバナーをクリック(タップ)
- 表示された店名と背景色をチェック

上図はスマホ版オフミー公式サイトの画面ですが、パソコン版もだいたい同じような位置にあります。地域によって公約が異なるので必ず最初に地域を選択してください。

バナーをクリックすると、開店時間や店名が書かれた四角い画像が表示されているはずです。(下図)
前日の12時までは白く表示されていますが、イベントがある場合は12時を過ぎると色がついてイベント内容が示唆されるのです。12時を過ぎても白いままならイベントないものと判断できます。
同じ色でも地域によって公約内容が異なるため、必ずご自分の地域を確認しておきましょう。
オフミー広告 関西版
オフミー広告 虹 公約
- 20スロの20%以上が設定⑤⑥
- 7台並び設定⑤⑥を1カ所以上(沖スロは対象外)
オフミー広告で最も熱いイベントがこの「虹色」です。
特に「7台並び⑤⑥」の公約が強く、そのエリアはお祭り騒ぎになるでしょう。1機種に縛られる条件はないので、機種またぎの7台並びになる可能性があります。
5スロや沖スロは対象外なので狙い目から外しておきましょう。
オフミー広告 金 公約
- 全ての列に1台以上が設定⑥
- そのうちどこかの列は1/3以上で設定⑥
虹色の下位バージョンというよりも、設定⑥限定の別イベントです。お店は④や⑤でお茶を濁すことはできないため、公約を守るお店かどうかの判断材料になるでしょう。
閉店時に⑥らしい挙動をした台があるかチェックしておき、もし公約が守られているようなら次回のイベントは狙いです。
オフミー広告 赤 公約
- 20スロの10%以上が設定⑤⑥
- 3台並び設定⑤⑥が4か所以上(機種またぎあり、並びには必ず⑥あり)
オフミー広告・虹色の下位バージョンで、高設定の割合が半分になっています。
ただ、3台並びの⑤⑥が”4か所以上”という点は虹色とは異なる特徴があり、これには「機種またぎあり」という条件が付いています。「機種跨ぎ」とは下記の図のように隣り合った異なる機種をまたいで、高設定が並ぶことを言います。
このような条件が付く公約では、ほぼほぼ機種を跨いで投入してくる傾向が強いので機種の境目を狙っていきましょう。
オフミー広告 黒 公約
- 20スロの7%以上が設定⑤⑥
- 3台並び設定⑤⑥あり
上記のオフミー広告・赤色のさらに下位のバージョンです。虹色と比べてしまうと見劣りする印象は否めません。
もちろん、通常営業と比べれば高設定をツモれる可能性は高いと思われるのでイベントとしての価値はあるでしょう。
オフミー広告 紫 公約
最近シェアを伸ばしているスマスロが対象のイベントで、設置してあるスマスロの33%以上が⑤か⑥になります。この公約は関西版で、九州版では少し公約内容が変わっています。九州の方は九州版の紫の公約を確認してください。
オフミー広告 緑 公約
緑色だと光って告知するタイプに高設定が入るイベントです。条件はジャグラーやハナハナに限らず、光って告知してくれる全ての機種が対象となる可能性があります。
オフミー広告 銀 公約
※4パチ設置台数が300台以上は30台以上が対象になるように設定
※4パチ設置台数が300台未満は20台以上が対象になるように設定
他の色は全てスロットのイベントを示唆していますが、この銀色はパチンコのイベントです。パチンコの設置台数によって条件が変わってきます。
オフミー広告 九州版
オフミー広告 紫 公約
最近シェアを伸ばしているスマスロが対象のイベントで、設置してあるスマスロの半分以上が⑤か⑥になります。
この公約は九州版で関西版より強い公約内容になっています。スマスロ一択のイベントでツモれる可能性も高く、九州エリアに住んでいる方にはオススメです。
狙い目がはっきりしている分、朝一の抽選や並びは厳しくなることも予想されますが⑤⑥を引けるなら行く価値があるのではないでしょうか。
オフミー広告は今後、エリアが拡大していくと思われますので、新しい情報が入り次第、更新していきます。