最近になって開催店舗が増えてきた「満天スターシリーズ」
開催店舗の結果やイベントの信頼度が気になっている人も多いのではないでしょうか?
今回は、開催した店舗のデータを分析し傾向と狙い方、注意点などを紹介しています。
今後の立ち回りの参考になれば幸いです。
また「設定⑥の見つけ方」など設定師にしか分からない情報や「設定①でも勝つ方法」に興味がある方は下記の記事もご覧ください。
個人的にかなりおすすめの方法です!
満天スターZealの傾向
対象台数 | 2,896台 |
差枚数プラス台 | 2,047台 |
勝率(プラス差枚) | 70.7% |
1台あたりの平均差枚数 | 1,342枚 |
平均機械割 | 106.8% |
対象機種の設置台数の平均 | 3.4台 |
対象となる設置台数は少ない
満天スターZealの公約が3台以上となっているせいもあり、対象となった機種の設置台数は平均で3.4台という結果でした。
機種構成の関係で店によって多少の前後はしますが、予想通りというか現実的な数値といえます。
機械割は設定④以上
平均機械割は106.8%で、6号機における設定④~⑤くらいの数値に納まっています。
全体で使われている設定は④⑤⑥といった感じで、④ばかりということは基本的に少なそうな傾向です。
設定の入り方は店によってバラつきあり
店によって設定の入り方にかなりのバラつきが見られました。
きっちり全台⑤⑥を均等配分にしている店もあれば、件数は少ないですが④⑤がメインで不発気味のデータもあり。
一部の店舗では、全⑥に近い機種データもありましたが、ごく稀なケースと考えたほうがよさそうです。
満天スターZealの狙い方
満天スターZealの狙うべき「設置台数」
集計から見えた対象機種の設置台数は平均で3.4台でした。
そして全体のサンプル採取数606件のうち
- 3台機種が選ばれた割合 47.5%
- 4台機種が選ばれた割合 25.5%
- 5台機種が選ばれた割合 6.9%
3台~5台の設置機種が選ばれている割合は合計で80%にもなります。
狙い目の台数は、ずばり3台~5台の設置機種を選んでおけば失敗は少ないです。
(店によって機種構成の違いがあるので6台くらいまでを上限にしても可)
店としては予算の都合上、多く設置してある機種を選べばそれだけ利益が減ります。
ですので公約が3台以上という内容であれば、公約を違反しない程度の台数、つまり3台~5台くらいの機種が選ぶのが一般的です。
稀に10台以上の機種が選ばれていたことがありましたが「ジャグラーシリーズ」が大半で勝率が悪く、ガセっぽいデータになっているケースが見受けられました。
個人的に多台数の設置機種はスルーを推奨します。
満天スターZealの狙うべき「機種」
集計の結果から狙うべき「上位5機種」を紹介します。
対象となった回数 | 勝率 | 平均設置台数 | |
まどかマギカ叛逆 | 45回 | 71.0% | 3.7台 |
ハナビ(通も含む) | 43回 | 78.4% | 3.6台 |
まどかマギガ2 | 34回 | 74.4% | 4.7台 |
バジリスク絆2 | 28回 | 74.2% | 4.9台 |
サラリーマン番長2 | 27回 | 75.8% | 4.8台 |
上記の表は集計期間中、イベント対象になった「回数の多い順」に並べたものです。
狙うべき機種は
- ART・AT機⇒まどマギシリーズ、バジリスク絆2、サラ番
- Aタイプ⇒ハナビ
特に「まどマギ叛逆」は約4回に1回、更に「まどマギ2」や「まどマギA」まで含めると、2回に1回という割合で対象機種となっています。
「まどマギシリーズだけ狙っておけ!」っていうくらい多いです笑
選ばれやすい特徴として
●そこそこ人気のある機種(どこの店でも設置されている)
●設置台数がそこまで多くない
というのが大きな理由かと思います。
※例外として「バジリスク絆2」においては、10台以上設置の店でも対象になっている場合があったので参考までに。
また「満天スター」を複数回実施している店舗は機種構成の影響か、同じ機種が選ばれやすい傾向がありました。
(毎回「ハナビ」が選ばれるなど)
満天スターZealの「狙い方」まとめ
●狙う設置台数は3台~5台
●まどマギシリーズ(特に叛逆)が狙い目
●Aタイプの少台数機種が重宝される傾向(ハナビ、バーサス、クレア)
●複数回の実施店舗は同じ機種が選択されやすい
満天スターZealの注意点
台数が多い機種は不発が多い
先ほども少し触れましたが、欲張って設置台数の多い機種を対象としているような店は注意したほうがいいです。
具体的にはスペックの低い「アイムジャグラー」が挙げられます。
開催店舗のデータは悪い結果が多く、機械割がギリギリ100%いくかいかないかで終わっていることも…
ガセなのか稼働がないからなのか分かりませんが、機種と台数のチョイスに問題ありです。
センスが感じられないのでそういう店は基本スルーしたほうがよいでしょう。
ハイスペック機は対象にならない
番長3やミリオンゴッドのようなハイスペック機種は対象になることが少ないです。
今回の集計でも限られた店舗で数回しか確認できませんでした。
基本的には選択肢から除外してもいいでしょう。
もし対象にして出玉がともなっている店があれば、やる気のある優良店ですね。
最近は店選びが特に重要
「満天スターシリーズ」の開催店舗が増えてきたせいか、イベント開始当初よりも平均の勝率が全体で下がってきています。
特に10月(2020年)に入ってから、公約通りにやっていないように見えるガセっぽいデータもありました。
自分の行く店が、過去に開催している実績があれば「公式サイト」でデータをチェックしておくことをおすすめします。
満天スターKewlの傾向
対象台数 | 1,799台 |
差枚数プラス台 | 1,366台 |
勝率(プラス差枚) | 75.9% |
1台あたりの平均差枚数 | 1,460枚 |
平均機械割 | 109.1% |
対象機種の設置台数の平均 | 3.9台 |
対象箇所の勝率は高め
対象台数は1,799台中、1,366台がプラス差枚という結果でした。
あくまでも換金額ではなく差枚による勝率ですが、信頼度はまずまずといったところでしょう。
機械割に関して
1台あたりの機械割の平均は109.1%でしたので、6号機基準で考えると設定⑤~⑥の高い数値です。
満天スターKewlの狙い方
満天スターKewlの狙うべき「設置台数」
今回集計した対象箇所、1つあたりの平均台数は3.9台という結果でした。
- 3台の箇所が選ばれた割合 66.7%
- 4台の箇所が選ばれた割合 14.6%
- 5台の箇所が選ばれた割合 10.2%
公約が3台以上の高設定の並びとあるので、店は基本的に3台を選ぶのが一般的ですね。
狙い目の台数は3台を本命に、上限を5台くらいまでがべストでしょう。
満天スターKewlの狙うべき「機種」
下記の表は集計期間中に、イベント対象になった機種を「回数の多い順」に並べたものです。
但し満天スターKewlの公約内容が「3台並び(台番が続いていればOK)」のため、機種を跨いでの箇所も多く見受けられました。
ですので同じ機種内での3台並びのケースに絞って集計を行っています。
対象となった回数 | 差枚数平均 | 機械割平均 | |
ジャグラーシリーズ | 90回 | 869枚 | 106.1% |
ゴッド凱旋 | 34回 | 3,359枚 | 119.3% |
まどマギ(叛逆、2) | 30回 | 1,486枚 | 107.9% |
押忍!番長3 | 24回 | 1,881枚 | 109.7% |
バジリスク絆2 | 21回 | 1,291枚 | 107.5% |
「ジャグラーシリーズ」は圧倒的に回数が多い
設置台数が多いこともあり「ジャグラー」は大半の店で、最低1箇所は対象になっていることが多いです。
機種毎の内訳は
- マイジャグラー(Ⅲ・Ⅳ) 37回
- ゴージャグ(KK・2) 22回
- アイムジャグラー系 20回
特にマイジャグラーは優先して狙うべきでしょう。
アイムジャグラーは公約稼ぎの感が強いし、スペック的にもスルー推奨します。
ハイスペック機も対象になりやすい
満天スターZealとは正反対に
「番長3」や「ミリオンゴッド」など機械割の高い機種が多く選ばれているのは少し意外でした。
ですがそうなる理由が分かる気もします…
それは【普段の全台系イベントでは設定を入れられない】ことが大きいと思います。
その点、満天スターKewlの公約だと3台並びを用意すればいいので、店も設定を入れやすいのでしょう。
『1箇所くらいはユーザーにやる気のあるところを見せたい!』という設定担当者の気持ちが垣間見えました笑
但し残念ながらミリオンゴッドの設置期限は2020年11月16日までです。
今後は番長3に期待しましょう。
※番長3の設置期限は2021年11月末まで
【設置期限についての関連記事】
定番機種はやはり狙い目
満天スターZeal同様にまどマギシリーズ、バジリスク絆2などの少台数の定番機種は、回数が多く狙い目です。
機種を跨いでの箇所は狙うべき
今回の集計で機種を跨いでの箇所が多く見受けられました。
特に多いのは【シマ(列)の途中で機種が分かれている】ケースです(10台シマで5台ずつ2機種のジャグラーが設置されているなど)
図で示すとこんな感じです(赤いところが高設定)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
マイジャグラー | ゴーゴージャグラー |
ストレートに同一機種内だけで公約が成立しているケースは稀で、最低1箇所は機種跨ぎがあると思ったほうがよいでしょう。
機種と機種の境は狙い目です(特にジャグラー)
バラエティは店の傾向次第
バラエティを対象箇所としている店舗もそこそこありました。
但し「やる店はやる」「やらない店はやらない」といった感じで店の傾向に大きく左右されそうです。
公約全ての箇所がバラエティだった店もあったので、自分の行く店は公式サイトで過去記事をチェックしておくとよいでしょう。
満天スターKewlの狙い方まとめ
●ジャグラーは「マイジャグ」優先で