今回は「ジャグラー豆知識(トリビア)」について書いています。
ちなみにトリビアとは英語「trivia」で、くだらないことや些細なことなどを意味する名詞らしいです。
単なる小ネタ程度にはなりますが、知っていると友達に自慢できるかも?そんなネタを集めてみました。
ジャグラーのキャラクター紹介
主役ピエロの名前は?
誰もが知っている主役の「ピエロ」ですが正式な名前知っていますか?
『そんなのピエロじゃないの?』という人が多数かと思います。私も最初はそう思っていました。
意外にもあまり知られていませんが…
正式な名称なんと「ジャグラー」です!そのまんまっ!
まぁ言われてみればそうなんですけどね。
ジャグリングをする人のことをジャグラーといいますので、そこからの由来でしょう。
リプレイ図柄のキャラには意味がある
ジャグラーの「リプレイ図柄」ですが、キャラクターは全て動物であることは皆さんご存じかと思います。
そしてなぜ動物なのか?ちゃんとした理由があるのです!
ツノっち
ジャグラーシリーズでは誰もが知っていて、いちばん登場回数の多い「サイ」のツノっち。
どうしてリプレイ図柄が「サイ」なのでしょうか?
【リプレイ→再遊技→「サイ」遊技】
だそうです!納得ですね。
オっぽ
「ハッピージャグラー」のリプレイ図柄「リス」のオっぽ。
尾っぽの部分がリプレイの頭文字「R」の文字になっています。
どうしてリプレイ図柄が「リス」なのでしょうか?
リプレイ→Restart(リスタート)→リスタート
だそうです!お見事!
トラっぴ
「マイジャグラーシリーズ」のリプレイ図柄「トラ」のトラっぴ。
どうしてリプレイ図柄が「トラ」なのでしょうか?
リプレイ→Retry(リトライ)→リトライ
だそうです!なるほど!
ベコたん
「ミラクルジャグラーシリーズ」のリプレイ図柄「ウシ」のベコたん
どうしてリプレイ図柄が「ウシ」なのでしょうか?
リプレイ→もう1回→モー1回
だそうです!鳴き声で攻めてきましたね。
チュー助
「みんなのジャグラー」のリプレイ図柄「ネズミ」のチュー助
どうしてリプレイ図柄が「ネズミ」なのでしょうか?
リプレイ→再抽選→再チュー選
だそうです!鳴き声は色々と応用できそうですね。
まろ吉
「ファンキージャグラー」のリプレイ図柄「イヌ」のまろ吉
どうしてリプレイ図柄が「イヌ」なのでしょうか?
リプレイ→ワンモア
だそうです!なるほど。でもどうしてイヌの名前が「まろ吉」かは分かりません…
眉毛がまろ眉っぽいのでそれが由来かもしれません。
双子の兄弟
●ジャグリー(画像左)
ピエロの「ジャグラー」と同じくらいお目にかかる女性キャラクターです。
●ジャグミー(画像右)
ジャグラーガールズから初登場した妹です。双子なので見分けが付かないです笑
子供キャラ
「子ピエロ」とか呼んでいる人も多いようです。正式名称は「ジャグビー」です。
JUGGLERのJとBABYのBを合わせたのが由来。
5月5日は何の日?
5月5日はゴーゴーにかけて「ジャグラーの日」になります。
しっかりと「日本記念日協会」に登録されています。
この日はジャグラーに高設定を入れるお店もそこそこありそうですので頭の隅に入れておきましょう!
ジャグラーの下皿は縦にメダルを詰めると何枚?
マジですか?北電子は細かいところまでこだわりますね。恐れ入りました。
全てのジャグラーに共通するかは検証していませんが、55枚になるのは事実のようです。
過去にライターの中武さんが検証していますのでよければそちらをどうぞ!
【中武一日二膳 下皿俵積み講座】
https://www.youtube.com/watch?v=HZW-OtLoN30
おまけ
よく「ジャグ連」という言葉を聞きます。ジャグラーは本当に連チャンしやすいのか?
ボーナス終了後100ゲーム以内にビッグ、レギュラーがバシバシ当たることが多いことからそう呼ばれるようになったのかと思います。
この現象は意図的なものが仕組まれているのか?
答えはノーです。
この連チャンするという現象をジャグラーの設定①を基準として考えると、100ゲーム以内に当たる確率は44%くらいです。
ボーナス終了後でも、途中から打ち始めても、どこから打っても100ゲーム以内に当たる確率は44%です。その44%の範囲に常に入っていれば連チャンすることになります。
さすがに10連チャンや20連チャンはなかなか発生しないですが、全国に10万台以上ジャグラーが設置されていることを考えれば、それほどおかしい現象ではないと思います。
現在の完全確率方式という抽選方法では、意図的な連チャンプログラムは不可能です。それでもそいった噂が絶えないのは、人気機種の証ですね。
まとめ
今回はジャグラーについてのトリビアでした。
北電子のジャグラーシリーズは細かいところにも遊び心が詰め込まれているのが分かります。
何かひとつでも「へぇーそうなんだ!知らなかった!」というものがあったら友達に自慢してください。