元スロット店員の『masato』です。
スロットの『全台系って何?』という疑問をお持ちの方が多いようでしたので今回記事にしました。
既に知っている人は全台系の対象になりやすい機種、なりにくい機種についても触れています。
立ち回りの参考になれば幸いです。
また「設定⑥の見つけ方」「全台系で設定⑥が入りやすい場所」など設定師にしか分からない情報や「設定①でも勝つ方法」に興味がある方は下記の記事もご覧ください。
個人的にかなりおすすめの方法です!
全台系とは
全台系とは設定の投入パターンの1つで【特定の機種や列を全台高設定】にすることをいいます。
どうしてそんなことをするのかというと
●出玉感、見た目のインパクトが強い(店のやる気、アピールになる)
●イベントの信頼度を上げ集客力を強くする
などのメリットがあります。
分かりやすくいうと『この店はすごく出している』という宣伝になる訳です
ユーザーは明日(今日)は全台系の機種が存在するという情報を知っていれば朝から来店してくれますよね。
そしてヘビーユーザー、専業と言われている人たちに対象機種がバレると彼らは必至でゲーム数をブン回します。
ゲームの消化スピードがもうハンパないです。
食事休憩はもちろんトイレにさえ行ってないんじゃないかってくらいです。
平均すると9千ゲームから1万ゲームは軽く消化します。
そして夜の時間帯には対象機種の出玉感がすごいことになり、店のアピールになる訳ですね。
こういったメリットがあるため、全台系は多くの店で行われています。
全台系の設定投入パターン
全台系の設定パターンはいくつかあります。
次に挙げるのは全て全台系の入れ方になります。
例)6台設置の機種を全台系とした場合
・⑥⑥⑥⑥⑥⑥⇒全台が設定⑥
・⑤⑥⑤⑥⑤⑥⇒全台が設定⑤⑥
・④⑤⑥④⑤⑥⇒全台が設定④⑤⑥
などなど。
他には全台設定⑤でも全台系になりますし、設定④以上で構成されていれば一応、全台系の機種ということになります。
設定のパターンは店やイベント内容によって変わりますので予め把握しておくことが必要です。
次項で簡単に説明します。
設定⑤と⑥で配分するのが理想です!
全台系はいつ行われるの?
店は何の予告もなしに全台系を行うことは基本的にはあまりありません。
いきなりやってもお客が集まらないですしアピールにならないからです。
「明日はどこかに全台系がありますよ!」
と何かしらの告知を行う場合がある訳ですが、知る方法をいくつか紹介します。
取材系イベント
店の代わりにイベント業者が告知をするやり方で、最も多く使われている手法です。
※イベント名クリックで【信頼度や公約内容】の記事にジャンプします
別記事にイベント公約を詳しく載せてあるので参考にしていただければと思います。
※スケジュールは各イベント業者の公式LINEや公式サイトなどで知ることができますが、最近は規制が厳しいので表示されない地域もあります。
気になったらチェックすることをおすすめします。
店の定期イベント
7の付く日、ゾロ目(11日・22日)など決まった日にイベントを行っている場合です。
店側はもちろん告知ができませんので、規制が厳しくなる前からユーザーに認知されていることが前提になります。
例えば規制前から、毎月7日に「全台系」やっていて今も継続して行っているなどです。
比較的このパターンの店は多いので、普段から通っている店があれば調べてみるといいでしょう。
調べる方法は【スロットイベントの調べ方】の記事を参考にしていただければと思います。
全台系になりやすい機種
全台系を店が行う場合に頭を悩ませるのが、機種の選定です。
あまり台数が多い機種だと赤字額が多くなるので選択しにくい傾向があります。
逆に台数が少なすぎたりスペックの低い機種だとユーザーにセコイと思われるので、設定担当者はそういったことを考えながら機種を選定します。
私なら何を選ぶか?
対象になりやすい条件をいくつか紹介します。
- 設置店が多いこと(どこの店にもある機種)
- 台数が4台~8台くらいの範囲
- スペックが低すぎずない
- 設定判別がある程度しやすい
私の場合、上記の条件を最低2つ以上を満たす機種を選択していました。
現在の機種だとリゼロ、まどマギ叛逆、コードギアスR2ccあたりです。
リゼロやコードギアスR2ccはかなり早い段階でヘビーユーザーにバレてブン回しされます笑
ギアスは差枚数も出ますしユーザーから好印象なので何回か全台系の対象にしていました。
他は最近の6号機でいうとバジリスク絆2が候補に入りそうです。
人気のない機種をあえて選択して裏をかくこともあります。
全台系になりにくい機種
逆に「全台系」になりにくい機種の傾向として
●設置台数が多い
●機械割が高い
特に押忍!番長3、ミリオンゴッド凱旋はやってくれる店が少ないです。
ただし月1くらいのお祭り感覚で、対象にしてくれる優良店もあります。
あとは、稼働の低い店でカンフル剤として使われるくらいでしょうか…
どちらにしてもお目にかかる機会は少ないです。
まとめ
いかがでしたか?今回のポイントは
- 全台系とは1機種(列)の全台が高設定。
- 行われる日は事前に把握しておくこと
- どこの店にもある4台~8台程度の機種を狙うとよい
機種の選択に関しては私自身の経験を踏まえての見解です。
店によって異なる場合もありますのでご了承ください。
グループ打ちではなく単独での稼働だと、全台系を打つハードルは高いですが…
朝の抽選次第ではチャンスもあると思います。
スロットに行ける日は狙ってみてはいかがでしょうか?
今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
また「設定⑥の見つけ方」「全台系で設定⑥の入りやすい場所」など設定師にしか分からない情報や「設定①でも勝つ方法」に興味がある方は下記の記事もご覧ください。